SSブログ

清水坂にある清水焼「朝日堂」 [地域紹介(京都府)]

清水寺の紅葉のライトアップの時期、清水坂は、夜遅くまで人で賑わいます。 
s-DSC09493.jpg
 
その清水坂に清水焼きの「朝日堂」があります。色々な清水焼が売られています。
s-SANY0170.jpgs-SANY0172.jpg

 そこで、清水焼の指貫(ゆびぬき)を見つけました。指貫とは、裁縫に使用する道具で、布を縫う際に指にはめて使用します。 洋裁用の釣鐘型の指貫と、和裁用の指輪型の指貫とがあるようです。デザインに魅かれて、買っていく人を何名か見かけました。

s-DSC09471.jpg

 勿論、清水焼の本流は茶碗であることに変わりはありません。色々な茶碗が売られていました。s-SANY0171.jpgs-DSC09469.jpg

「京焼・清水焼」は1200年の歴史を持っていると聞きます。
その発祥の地は清水寺門前であり、朝日堂は、その地にあります。
朝日堂の創業は明治3年で、京焼・清水焼の老舗であり、陶芸体験工房も楽しめます。
 
「朝日堂」の所在地:京都市東山区清水1丁目280番地

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

別世界が名古屋駅近くの地下通路にあります   [地域紹介(名古屋・名駅)]

数分間ですが、名古屋駅近くのルーセントタワーへの地下通路は人々を別世界に誘います。 s-SANY0068-d9de9.jpg
NAGOYA LUSENT TOEWR
名古屋ルーセントタワー
名古屋ルーセントタワーは平成19年1月に商業用ビルとして名古屋駅のエリアに誕生しました。
地下1~2階はショップレストラン、 40階には名古屋の夜景を望むお洒落なバーがあります。
3階は医療施設があり、最新の医療装置が入っています。
s-DSC_7971.jpgm_pt.jpg

そして名古屋駅から地下道でルーセントタワーへ続く道があります。
その道は世界の芸術家がデザインした壁があります。
s-DSC_7954.jpgs-IMG_0478.jpg

青くライトアップされた白タイルに鳥の影絵が足元から天井まで描かれています。
青空の中を飛ぶ鳥を表現しています(上下の写真)。
 s-IMG_0473.jpgs-IMG_0475.jpg

緑色でライトアップされた道は動物の絵になっています。豊かな地球の緑を意味しているのでしょう。
木漏れ日もライトで表現されています。(下の写真)
s-IMG_0483.jpg

 しばらく眺めていると日本の四季も現しているのでしょうか。
四季の移り変わりも感じられます。(下の写真)
s-DSC_7983.jpgs-IMG_0467.jpg

下の写真は、巨大な猫です。人間をまたいでいます。
s-IMG_0481.jpgs-IMG_0471.jpg

 照明が猫の目になっています。
オレンジ色にライトが照らされているのは昼間の女性をモチーフにしているのでしょうか。
s-DSC_7941.jpg

 ・
 名古屋駅からルーセントタワーへつなぐ道は、通る人々の心を豊かにしてくれます。
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

名古屋ルーセントタワーのイルミネーション [地域紹介(名古屋・名駅)]

名古屋駅近くにルーセントタワーがあります。そのタワーのイルミネーションです。
s-DSC_7973.jpg
 
グラデーションに光る床や塔も魅力的です。
s-DSC_7974.jpg

ルーセントタワーの入り口を入ると大きなリングがあります。
s-DSC_7977.jpg

玄関から名古屋駅方面を見てみました。(下の写真
左がミッドランドスクエア、右がツインタワーです。
s-DSC_7978.jpg

 名古屋ルーセントタワーは名古屋駅から少し離れているせいか静寂な雰囲気でしたが、
ゆったりとした空間が落ち着きます。夏、虫が光に誘われて遠くから寄って来るように、
冬、人々もイルミネーションに誘われて集まってきます。

名古屋ルーセントタワー

 http://www.lucent-tower.jp/index02.html


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

4ケ月を費やして「ネギ焼き」を作りました [菜園(冬・野菜作り・手料理)]

大好物の「ネギ焼き」を作るのに4ケ月の月日を費やしました。これがその「ねぎ焼き」です。
s-SANY0125-42d4f.jpg
 
話は、およそ4ケ月前のお盆の8月15日にさかのぼります。
8月15日にネギの苗を買ってきてガーデンの菜園に植えました(左の写真)。
その無農薬のネギが12月に入り、収穫の時期を向かえました(右の写真)。
s-DSC06716.jpgs-SANY0091.jpg

そのネギを収穫しました(左の写真)。
このネギを使って、関西風の「ねぎ焼き」を作ります。そのためにネギを細かく切りました(右の写真)。
s-SANY0096.jpgs-SANY0104.jpg

電気フライパンの上に溶いた小麦粉を薄く敷きます(左の写真)。
その上に、烏賊、モヤシと共に、タップリのネギをのせます(右の写真)。
s-SANY0105.jpgs-SANY0108.jpg

その上に、溶いた小麦粉をかけ(左の写真)、その上に、豚肉を乗せます(右の写真)。
s-SANY0109.jpgs-SANY0110.jpg

蓋をして熱の通りを良くします(左の写真)。裏返して、再度、裏返します(右の写真)。
s-SANY0112.jpgs-SANY0114.jpg

その上にソースではなく「醤油」を垂らし、かつ鰹節を乗せます(左の写真)。
その上に、青海苔と細かく刻んだ生姜をのせて出来上がりです(右の写真)。
s-SANY0118.jpgs-SANY0125.jpg

自宅の庭で自らが栽培したネギを使って、大好物の関西風の「醤油味のネギ焼き」を食する。
単細胞のほりけん、「これに勝る贅沢はない」と自己満足に浸っています。

nice!(233)  コメント(18) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都で見つけた清水焼き「朝日堂」の箸置き [地域紹介(京都府)]

清水焼きの「朝日堂」から色々ユニークな箸置きが出ていました。
s-DSC09487.jpg
 
京都国際会議場に土産物売り場がありました。
そこに清水焼き「朝日堂」の色々な箸置きが売っていました。
DSC09489.jpg

①流水五草花、②ひねり雲錦、③新五草花丸瓢です。
DSC09484.jpg

④赤もみじ、⑤桜、⑥雲錦、⑦クローバーです。
DSC09482.jpg
⑧うさぎハート型、⑨雲錦ハート型、⑩青豆です。
DSC09483.jpgDSC09485.jpg
⑪竹です。
DSC09486.jpg

⑫干支の寅です。 
DSC09488.jpg

ほりけん、この歳になっても、未だに、美食を求めて走りまわり、
食事中に箸置きのデザインを楽しむほどの風流をわきまえてはいません。
少しずつはその境地に近づきたいと考えています。
 
 陶磁器シリーズ 
  ◎万古焼き
    ●マイナスイオン炊飯鍋: http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2009-11-18
  常滑焼き
    ●茶香炉       : http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2009-11-10
    ●お金まねき猫   : http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2009-10-29
  ◎御浜焼き
    ●みかん風邪予防 : http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2009-11-07
  ◎信楽焼き
    ●マイナスイオン水ボトル: http://horiken-shikidayori.blog.so-net.ne.jp/2009-10-25-1

 

朝日堂

/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

富山県の今井商店の「鱒寿し」 [グルメ(富山県)]

富山県は鱒寿しで有名です。その富山県の知り合いから鱒寿しが届きました。
 
 その富山県の鱒寿しの店としては、高芳、川上鱒寿し店、今井商店、青山総本舗、前留、小林鱒寿し店、広治鱒寿し店、せきの屋、千歳、吉田屋鱒寿し本舗、高田屋、関野屋、なみき鱒寿し店、なかの屋などがあります。
・ 
今回届いた鱒寿しは「今井商店」のものです(左の写真)。竹で締め付けています(右の写真)。
s-SANY0349.jpgs-SANY0354.jpg
竹を外すと笹で包まれた鱒寿しが現れました。
s-SANY0356.jpgs-SANY0358.jpg
 
その断面を見ると、2層になっており、真中に笹が敷かれていました(左の写真)。
ご飯の下に鱒が敷かれていたので、上下をひっくり返してみました(右の写真)。
s-SANY0360.jpgs-SANY0364.jpg

幾つかに切って、食してみました。これぞ富山の味と言ったところでしょうか。
s-SANY0367.jpg

各地の名産品を頂く機会が多々ありますが、名産品に不味いものはないですね。
「今井商店」の所在地:930-0043富山県富山市石倉町1-30

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

名古屋駅のイルミネーションのキャラクター [地域紹介(名古屋・名駅)]

名古屋駅の摩天楼の下にクレヨンしんちゃんがイルミネートされていました。s-DSC09307.jpg
名古屋駅の摩天楼の夜景です(左の写真)。
摩天楼の下ではイルミネーションのゲートになっていました(右の写真)。
s-DSC09314.jpgs-DSC09298.jpg
リサとガスパールが並んで座っています。なんともかわいいですね。
s-PA110006.jpg
ウルフィ(左の写真)とチェブラ-シカ(右の写真)がにこやかに微笑んでいます。
s-DSC_7929.jpgs-DSC_7930.jpg
ズーミンとチャーミンです(左の写真)。どーもくんとななみちゃんです(右の写真)。
s-DSC_7934.jpgs-DSC_7935.jpg
BooBoです(左の写真)。ころんちゃんです(右の写真)。
s-DSC_7931.jpgs-DSC_7932.jpg
ケロロ軍曹がはりきって立っていました。
s-PA110008.jpg
この不景気と寒さの中、イルミネーションのキャラクターも頑張っています。
我々も、頑張らなくちゃ~。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

京都府与謝野町の町おこしが出す「柿の葉寿司」 [グルメ(京都府)]

 京都府与謝野町の町おこしの1つ「京都加悦ファーマズライス」が「柿の葉寿司」を出しています。
smap2.jpg

与謝野町の町長室ホームページhttp://www.town.yosano.lg.jp/view.rbz?cd=885

 その「柿の葉寿司」が、新名神高速道路の土山サービスエリアで売られています。文字通り、柿の葉に包まれています。その土山SAでの売れ筋は、3個1パックの「さば寿司」や「さけ寿司」です。
s-SANY0224.jpgs-SANY0235.jpg
 
「さば寿司」も「さけ寿司」も共に3個が360円です。高速道路でのつまみ食いには持ってこいです。
s-SANY0214.jpg
 
それぞれ1パックずつ買って、食してみました。お米の味が素晴らしいですね。
勿論、お米には京都与謝野町産のものを使っているとのことです。
s-SANY0230.jpgs-SANY0240.jpg

 その他にも、①柿の葉寿司の詰め合わせ、②焼きさばすし、③蒲焼さんま寿司、④昆布巻きさば寿司が売られています。
s-SANY0211.jpgs-SANY0220.jpgs-SANY0216.jpgs-SANY0228.jpg

与謝野町の「柿の葉寿司」もそうですが、色々な地域で、町おこしを頑張っておられます。
農家出身のほりけん、いつもエールを送っています。

 

 「加悦ファーマーズライス」所在地  〒629-2412 京都府与謝郡加悦町字香河424

http://sugi.kyt-net.ne.jp/kayagohan/


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

名古屋駅摩天楼のイルミネーション「東海四季便り」 [地域紹介(名古屋・名駅)]

名古屋駅の摩天楼に映し出される巨大なイルミネーションによる四季です。 
s-DSC09311.jpg
 
イルミネーションに映し出される部屋の中にいる少年と少女が何か話しています。
s-DSC09325.jpg

少年と少女が旅にでます。 春です。桜も満開です。花粉が飛んでいます。s-DSC09330.jpg

桜が散っています。
s-DSC09332.jpg

新緑の時期です。
s-DSC09333.jpg

梅雨です。あじさいの花が咲いています。
s-DSC09334.jpg

夏です。入道雲も見られます。
s-DSC09336.jpg

秋の紅葉です。
s-DSC09339.jpg

晩秋です。落葉が始まりました。
s-DSC09343.jpg

冬がきました。雪が降り出しました。
s-DSC09346.jpg

カマクラにも灯が灯りました。
s-DSC09351.jpg

イルミネーションが幻想的です。
s-DSC09354.jpg

名古屋駅の摩天楼の巨大スクリーンにイルミネーションによって映し出される「東海四季便り」です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

京都国際会議場の紅葉 [地域紹介(京都府)]

燃料電池池の学会が、紅葉も最期の宝ヶ池近くの京都国際会議場で開催されました。
紅葉のどうだんつつじの向こうに会議場を望みます。s-DSC09426.jpg
 
国際会議場への道です。遠くに比叡山を望みます。
s-DSC09467.jpg

国際会議場への道沿いのもみじは落葉が進んでいました。s-DSC09453.jpg

国際会議場に面する庭園です。周りの山々の紅葉も庭園の景色に取り込んでいます。
s-DSC09414.jpg

国際会議場の池です。池の向こうにかやぶきの家が小さく見えます。
s-DSC09439.jpg

庭園のもみじが最期を惜しむかのようにその色を誇っていました。
s-DSC09430.jpg

燃料電池の今年の秋の学会は、紅葉と共に終わりました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。