SSブログ

岐阜県白川郷、春のヨモギの新芽を使った五平餅 [グルメ(岐阜県・白川郷)]

世界文化遺産として登録されている岐阜県にある白川郷の合掌造りを
一望できる「城山展望台」があります。
残雪のある山と合掌造り、横に流れる庄川、絵になる写真です。
IMG_0173.jpg
 
城山展望台に、「どっこらしょ」というお店があります。
観光客の休憩処になっています。ほりけん、ここで「よもぎ五平餅」を食べることにしました。
「よもぎ」は地元で採れたばかりのよもぎの新芽を使っています。
IMG_0211.jpgIMG_0096.jpg

「よもぎ五平餅(200円)」です。五平餅自体によもぎ色が付いています。
IMG_0193.jpg

タレがおいしそうですよね。 焦げているところもGOODです。
IMG_0194.jpgIMG_0195.jpg

美味しいです。もちもちとした食感とよもぎの風味、タレや焦げ加減の味も抜群です。
IMG_0200.jpg

「どっこらしょ」のお店の看板に「とうふ屋」の文字が見えます。
もともととうふ屋のお店だったのでしょうか。
豆乳プリン、おからドーナツが売られています。
よもぎ五平餅の他にソフトクリーム、、飛騨牛串焼き、
甘酒、飛騨牛カレーパン、飛騨牛コロッケ、五こんにゃく、五目天串などがあります。 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

道の駅 白川郷の懐かしのポン菓子「ねぎみそポン」 [グルメ(岐阜県・白川郷)]

岐阜県にある道の駅白川郷には合掌造りの建物になっています。
飛騨高山の民芸品や名物などいろいろなお土産が売られています。
そこで懐かしのポン菓子をみつけました。
「 ねぎみそポン(1袋8枚入り)」で370円です。
IMG_0238.jpgIMG_0239.jpg
 
子どもから大人まで人気のあるポン菓子です。 
IMG_0240.jpgIMG_0246.jpg

せんべいの表面に赤味噌が塗られ、ネギがまぶされています。
お米のはじけた部分がシンプルな味で結構好きです。
IMG_0249.jpgIMG_0253.jpg

サクっとした食感に香ばしい味噌とネギの相性が抜群ですね。
IMG_0252.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

富山県瑞泉寺の門前の「神が微笑む道」 [地域紹介(富山県)]

戦国時代、越中一向一揆の拠点だった富山県にある真宗大谷派井波別院「瑞泉寺」。
その門前の八日町通りは「井波の彫刻」で知られています。
「神が微笑む道」としても知られています。
s-IMG_0474.jpgs-IMG_0475.jpg
瑞泉寺門前の「八日町通り」です。
s-DSC02523.jpg
そこに、今も「井波の彫刻」を支え続ける人がいました。
こうした彫刻家によって、単なる木に生命が宿っていきます。
s-DSC02494.jpg
彫刻によって「羽衣(はごろも)伝説」が蘇ります。羽衣によって天から天女が降りてきました。
s-IMG_0464.jpg
八日町通りの街灯に色々な彫刻の神が置かれています。
四天王の二尊である「多聞天(左の写真、別名、毘沙門天)」と「広目天(右の写真)」です。
s-DSC02514.jpgs-DSC02504.jpg
七福神の一尊である「布袋尊(ほていそん)」です。笑っています。
s-DSC02510.jpg
七福神の「寿老人(左の写真)」と「福禄寿(右の写真)」です。微笑んでいます。
s-DSC02503.jpgs-DSC02499.jpg

七福神の「恵比寿神(左の写真)」と「大黒天(右の写真)」です。高笑いです。
s-DSC02512.jpgs-DSC02508.jpg
七福神で唯一の女神である「弁財天(左の写真)」です。当初の紅一点は「吉祥天(右の写真)」
だったとも言われます。この変遷は、主に貴族から崇拝されていた吉祥天よりも、庶民を主とする
万人から崇拝されていた弁財天が一般的でるとされたためと言われます。
s-DSC02511.jpgs-IMG_0467.jpg
そして、八日町通りの店の看板も彫刻によって作られています。
s-DSC02513.jpg
s-DSC02505.jpgs-DSC02507.jpg
八日町通り、天女や四天王や七福神などの神が観光客に微笑んでくれます。
ほりけん、八日町通りを歩いていると段々幸せな気持ちになってきました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。