SSブログ

2月下旬、雪の下、春を待ちわびる富山県五箇山の合掌造り [地域紹介(富山県・五箇山)]

2月も下旬、東海北陸自動車道で名古屋から富山に向かいます。行き着けるかが心配です。
ひるがの高原が近付いてきました。周りに雪が増えてきました。
s-CIMG1732.jpg
雪に備え、ひるがの高原SAでコーヒーを買い、一休みです。窓の外は一面雪です。
s-CIMG1725.jpg
富山県に入り、合掌造りで有名な五箇山で高速道路を降りることにしました。
s-CIMG1740.jpg
除雪工事中です。合掌造りの五箇山まで行き着けるか?心配になってきました。
s-CIMG1742.jpg
やっとのことで、合掌造りの五箇山に着きました。五箇山は雪に閉ざされていました。
s-DSCN0055-2.JPG
昨年の5月連休に五箇山に立ち寄った時は、ちょうど桜のシーズンでした。
s-DSC02430.jpg
昨年の9月上旬に立ち寄った時は、水田に稲が青々としていました。
s-DSCN8036.jpg
五箇山の町を歩くことにしました。五箇山の入り口にある池です。雪が覆いかぶさっています。
s-DSCN0026.jpg
そこからの道の両側には2mほどの雪の塀です。
s-DSCN0036.jpg
昨年の5月連休、その池には桜が覆いかぶさっていました。
s-121-DSC_647.jpg

五箇山の田んぼには、2mもの雪が積もっています。
s-DSCN0048.jpg
昨年の9月上旬、この田んぼにはコスモスの花が咲乱れていました。
s-DSCN8008.jpg

雪の中、食堂が頑張って、店を開店しています。
s-DSCN0049.jpg
2月下旬、雪の重さを感じながら五箇山の大地が、「春よ来い。早く来い。」 と歌っていました。
s-111-DSC-415.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

三重県桑名市にある「なばなの里」の巨大なペチュニアやフクシア [地域紹介(三重県・なばなの里)]

三重県桑名市にある「なばなの里」の巨大なペチュニアやフクシアが見ごろです。
ナス科のペチュニアです。
s-CIMG1552.jpg
赤や青や白い花のペチュニアが一杯です。
s-CIMG1536-2.jpg
ペチュニア、こんなに大きくなるのですね。
s-CIMG1534-2.jpg
一方、こちらはアカバナ科のフクシアです。 開花を待ちます。
s-CIMG1533.jpg
ガクが反り返ります。
s-CIMG1549.jpg
紅紫色の花と緑のコントラストが美しいです。
s-CIMG1524.jpg
「写真、フクシアを撮らないのですか?」
s-CIMG1545.jpg
そのフクシアがたわわです。
s-CIMG1523.jpg
天井が見えないほどのフクシアです。
s-CIMG1531-4.jpg
キツネ/マゴ科のパキスタキスです。
s-CIMG1556.jpg
パキスタキスの黄色い花です。
s-CIMG1555.jpg
見事です。
s-CIMG1554-2.jpg
その向こうは熱帯地方です。
s-CIMG1557.jpg
三重県桑名市の「なばなの里」、まだ、梅の満開には2週間ですが、
その隙間を縫って1年365日、色々な花を楽しめます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

三重県桑名市の「なばなの里」にある花屋さん [地域紹介(三重県・なばなの里)]

HTMLの編集Word wrap
三重県桑名市の「なばなの里」は今、ベゴニアの温室が最高です。
これから、梅のシーズンを迎えます。その「なばなの里」に、巨大な花屋さんがあります。
奥の方は、遠くに霞んで見えます。広大な花屋さんです。
s-CIMG1677.jpg
広大な花屋さんです。
s-CIMG1621.jpg
左の置物が玄関でWelcomeです。右の天使の置物も幸せを運んで来てくれそうです。
s-s-CIMG1637.jpgs-s-CIMG1642.jpg
こんな置物がガーデンにあるだけで楽しくなってしまいます。
s-s-CIMG1644.jpgs-s-CIMG1641.jpg
左の置物 、何か分かりません。右は巨大なキリンです。
s-s-CIMG1632.jpgs-CIMG1638.jpg
カボチャですよね。結構、大きんですよね。
s-CIMG1633.jpg
2段目に、ビデンスとスカビオサです。
s-CIMG1658.jpg
サイネリアもあります。
s-CIMG1660.jpg
s-CIMG1656.jpg
s-CIMG1654.jpg
ベゴニアです。赤やピンクや黄色の原色です。
s-CIMG1646.jpg
色々なお花が可愛い植木鉢に入って売られています。
s-CIMG1628.jpg
プリムラジュリアンです。
s-CIMG1651.jpg
カラフルなルピナスです。
s-CIMG1655.jpg
s-CIMG1661.jpg
s-CIMG1675.jpg
ボケも白赤が出揃いました。
s-CIMG1647.jpg
ユリも見事な花をつけています。
s-CIMG1669.jpg
室内には、今、花が満開のランが置かれていました。
s-CIMG1679.jpg
三重県桑名市「なばなの里」の花屋さん、そこは、既に春でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

三重県桑名市「なばなの里」のベゴニアガーデン [地域紹介(三重県・なばなの里)]

三重県桑名市「なばなの里」。ベゴニアガーデンです。
s-CIMG1544-2.JPG
温室の中が、ベゴニアのガ-デンです。見渡す限りのベゴニアです。
s-CIMG1507-2.JPG
天井からも、色々な花が垂れ下がります。
s-CIMG1509-2.JPG
白いベニゴアです。
s-CIMG1568-2.JPG
赤いベニゴアです。
s-CIMG1572-2.JPG
鍵の手に沿ってベゴニアの花が一杯です。
s-CIMG1569-2.JPG
ピンクのベゴニアと黄色いベゴニアです。
s-CIMG1512.jpgs-CIMG1513.jpg
花の下に座っているだけで、時間を忘れてしまいます。
s-CIMG1575-2.JPG
周りが赤く彩られたピンクのベゴニアと真っ赤な色のベゴニアです。
s-CIMG1514.jpgs-CIMG1515.jpg
天井から吊り下げられた花と鉢植えされたベゴニアの色の調和が見事です。
s-CIMG1577-2.JPG
椅子に座って眠ってしまいそうです。
s-CIMG1571-2.JPG
向こうの方に池が見えてきました。
s-CIMG1576-2.JPG
ベゴニアが、水の上を遊泳です。
s-CIMG1581-2.JPG
出口が近付いて来ました。すると「見返りの花 今一度振り返ってご覧下さいませ」の看板。
s-CIMG1586.jpg
と言うことで、振り返って見てみました。温室一杯のベゴニアです。
s-CIMG1585-2.JPG
「なばなの里」の所在地:三重県桑名市長島町駒江漆畑270


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ダイアナ妃の葬儀が行なわれたウェストミンスター寺院 [英国紀行(ロンドン)]

テムズ川沿いに、ウェストミンスター宮殿が建っています。
その西側に、ダイアナ妃の葬儀が執り行なわれたウェストミンスター寺院があります。
航空写真②.JPG
観覧車から、ビッグ・ベンの左手にウェストミンスター宮殿(国会議事堂)をのぞみます。
s-CIMG0900-2.JPG
ビッグ・ベンの右手にウェストミンスター寺院が見えます。
s-CIMG0902-2.JPG
ウェストミンスター寺院です。
1997年9月6日、ダイアナ妃の葬儀は、ウェストミンスター寺院で行なわれました。
s-CIMG0910-2.JPGs-CIMG0908-2.JPG
真下から仰ぎ見ました。ゴッシク建築です。
s-CIMG0914-2.JPG
その隣に大きなホールがありました。
s-CIMG0943 (2).jpg
ウェストミンスター寺院を北上すると、トラファルガー広場があります。
その奥にセント・マーチィン・イン・ザ・フィールズ教会(バッキンガム宮殿の教区教会)が見えます。
s-CIMG1042.jpg
近くに寄って見ました。
s-CIMG1019.jpg
さらに寄ってみました。
s-s-CIMG1020.jpg
イギリスの王家にゆかりのウェストミンスター寺院で、ダイアナ妃の姿が見えたような気がしました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ロンドン塔とタワー・ブリッジ [英国紀行(ロンドン)]

ロンドンのテムズ川のほとりに、ロンドン塔があります。
1078年、ウィリアム征服王によって築かれた城は歴代の王によって引き継がれ、
500年もの間王の居城であったロンドン塔は、英国の悲劇の舞台でした。
タワーブリッジ.JPG
あのヘンリー8世の2番目の王妃アン・ブーリンが色々な罪で処刑されたお城でもあります。
ロンドン塔のビーチャム・タワーの入り口の近くに中学生の団体です。
s-CIMG0987 (2)-2.JPG
ジュエル・ハウス、その奥にホワイト・タワーをのぞみます。
s-CIMG0997-2.JPG
ビーチャム・タワーからロンドン塔内に入りました。左奥にタワー・ブリッジが見えます。
s-CIMG0996-2.JPG
城内です。かつての面影を残しています。
s-CIMG0932-2.JPG
ロンドン塔にまつわる悲劇の歴史に耳を傾けます。
s-CIMG0936-3.JPG
ロンドン塔の中には、おとぎ話しの世界が広がっていました。
s-CIMG0994-2.JPG
ロンドン塔の内には、ビーフィーターと呼ばれる矛槍兵を多く見かけます。s-CIMG0995-2.JPG
チョット握手をさせてもらいました。
s-s-CIMG0991.jpg
どのの国も一緒です。身動き1つしません。
s-CIMG0993-2.JPG
ロンドン塔と隣合わせにあるタワーブリッジです。
s-CIMG0984 (2)-2.JPG
ロンドンのお城は悲劇の舞台と聞きました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ロンドンの中華街はバッキンガム宮殿の近くにありました [英国紀行(ロンドン)]

ロンドンの中心街です。バッキンガム宮殿やビッグ・ベンの近くに中華街があります。
航空写真.JPG
そのロンドンの中華街です。
ニューヨークやサンフランシスコなど世界の主だった都市には中華街があります。
それぞれの中華街にそれぞれの趣があります。
s-CIMG1006-2.JPG
人通りは横浜の中華街並みでした。
s-CIMG1007-2.JPG
狭い道にも、結構、人で一杯です。
s-CIMG1008-2.JPG
色々な店が出ています。こうした店を覗いて見るのも楽しいものです。
s-CIMG1003-2.JPG
中華街のはずれにやってきました。
s-CIMG1010-2.JPG
少し歩くと、曲がった道路に沿って長いビルが建っています。
そして、その建物の向こうが、ピカデリー・サーカスです。
s-CIMG0925-2.JPG
少し、テムズ川に向かって歩くと トラファルガー・スクエアに出ました。
s-CIMG0979-2.JPG
高い塔に、鳩が飛び立ちました。
s-s-CIMG0978-2.jpg
トラファルガー・スクエアから少しバッキンガム宮殿に足を向けると
長い王家の建物が目に飛び込んできました。
ss-CIMG0930-2.JPG
ロンドンには、大英帝国の時代の建物が多く残っています。
ss-CIMG0931-2.JPG
ロンドン、たまに来ますが、何日かけても見尽くすことはできません。
大英帝国の時代には、世界の富がイギリスに集まりました。
今も、建物に、その大英帝国の時代がよみがえります。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

エッフェル塔の幾つもの顔 [仏国紀行(パリ)]

シャン・ドマルス公園をエッフェル塔に向かって、さらにシャイヨー宮まで歩いてみました。
航空写真.JPG
シャン・ドマルス公園です。遠くにエッフェル塔を仰ぎます。
s-DSC02560-3.JPG
奥の方にシャイヨー宮が見えます。
s-DSC02562-2.jpg
エッフェル塔の直近まで歩いて来ました。やはり迫力があります。
s-DSC02577.jpg
セーヌ川を渡って、振り返ってエッフェル塔を見てみました。
s-DSC02583-2.JPG
シャイヨー宮からエッフェル塔を見ました。太陽の光がエッフェル塔に差し込みます。
s-DSC02582-2.JPG
少し遠くから、セーヌ川越しにエッフェル塔を眺めてみました。
s-DSC02597-3.JPG
エッフェル塔の美しさが際立ちます。
s-DSC02598-2.JPG
エッフェル塔、力強さと美しさを兼ね備えていました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

パリ、凱旋門からシャンゼリゼ通りを歩いてみました [仏国紀行(パリ)]

パリの凱旋門、そこを中心に、12本の通りが放射状に延びています。
その1つであるシャンゼリゼ通りを歩いてみました。
航空写真.JPG
パリで凱旋門と言えば、エトワール凱旋門です。
s-DSC02542-2.JPG
高さ50メートル、幅は45メートル、想像していたよりも大きな凱旋門です。
s-DSC02549-2.JPG
1836年に完成したパリ、否、フランスの象徴です。
s-DSC02540-2.JPG
もう1つのフランスの象徴エッフェル塔が「自分こそフランス1番の象徴」と言っているようです。
s-DSC02541-2.JPG
シャンゼリゼ通りです。延々と伸びています。
ほりけんの自慢は名古屋の久屋大通(通称100m道路)ですが、問題外のようです。
s-DSC02533-2.JPG
久屋大踊には、こうした雰囲気はありません。
s-DSC02531-2.JPG
高級な百貨店も連なっています。
s-DSC02530-2.JPG
シャンゼリゼ通りの終点に2つの大きな噴水がありました。
s-DSC02528-2.JPG
シャンゼリゼ通りから少し路地に入ってみました。
こんなにお洒落な建物が幾つも見受けられました。
s-DSC02592-2.JPG
パリの象徴である 凱旋門 と シャンゼリゼ通り とエッフェル塔。
名古屋の象徴である 名古屋城 と 久屋大通 と テレビ塔。
ほりけんにとっては引き分けなんですが、世界から見るとパリに軍配ですかね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

パリ、ホテルからルーブル美術館を経由してセーヌ川に出ました [仏国紀行(パリ)]

フランスのパリの中心街です。 ホテルからルーブル美術館を経由しれセーヌ川に出ました。
航空写真.JPG
ホテルです。Holiday Inn に宿泊しました。
s-DSC02553-2.JPG
外観は歴史的重みがあります。
s-DSC02551-2.JPG
ルーブル美術館はセーヌ川の河畔にあります。
ルーブル航空写真.JPG
セーヌ川沿いに建つルーブル美術館です。長い建物が続きます。
s-DSC02517-2.JPG
s-DSC02518-2.JPG
ルーブル美術館の中庭に入ってみました。
s-DSC02526-2.JPG
ルーブル美術館の中心的な建物です。
s-DSC02509-2.JPG
セーヌ川に出ました。
航空写真.JPG
遊覧船が多く停泊しています。
s-DSC02594.jpg
アール橋が見えてきました。
s-DSC02520.jpg
アール橋の下を遊覧船が走ります。
s-DSC02519.jpg
アール橋に多くの観光客がいます。
s-DSC02512.jpg
アール橋からヌフ橋を眺めてみました。
s-DSC02514.jpg
s-DSC02513.jpg
パリをロンドンに照らして歩いています。それぞれに歴史を感じます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。