SSブログ

三重県桑名市「なばなの里」、50種70,000株の紫陽花園の度迫力 [地域紹介(三重県・なばなの里)]

三重県桑名市にある「なばなの里」において、アジサイが最後の盛りです。
 s-DSCN2658.jpg
 一面、アジサイです。50種70,000株とのことです。
s-DSCN2574.jpg
 今日は、雨傘ではなく、日傘です。
s-DSCN2646.jpg
ピンクの紫陽花が綺麗です。
s-DSCN2570.jpg
 白い「アナベル」の紫陽花です。
s-DSCN2649.jpg
 
また、その隣では、紫陽花の種類が紹介されていました。
 s-DSCN2443.jpg
 
群馬県に住む坂本さんが、長年、品種改良を重ね、夫人の名前をとった「ミセス クミコ」です。
花びらにフリルのあるのが特徴です。
s-DSCN2454.jpgs-DSCN2477.jpg
 
「ジャパーニュ ミカコ」。これも、群馬県の坂本氏が開発したもので、2003年の登録されました。
元々の名前は「ジャパーニュ ミカ」だったようです。こちらは、子供さんの名前ですかね?
s-DSCN2519.jpgs-DSCN2517.jpg
 
ドイツ語で「フラウ ヨシコ」、英語で言えば「ミセス ヨシコ」ですね。
品種登録は、栃木県の海老原氏が、1993年に行ったとのことです。別名、「きらきら星」。
s-DSCN2499.jpgs-DSCN2496.jpg
 
名前の由来は、分かりません。女性の名前ですかね?舞妓さんですかね?
s-DSCN2523.jpgs-DSCN2522.jpg
 
名前の通り、花びらが「コンペイトウ」のようです。
s-DSCN2456.jpgs-DSCN2455.jpg
 
「オタフク」と言われれば、何となく納得です。
s-DSCN2559.jpgs-DSCN2558.jpg
 
確かに、「スミダのハナビ(墨田川の花火)」と言われれば、その風情を感じます。
s-DSCN2543.jpgs-DSCN2541.jpg
 
ほりけん、2人の娘の名前をつけるのに、その一生を考え、時間をかけた記憶があります。
 
10年以上に亘って交配を重ね、品種改良した紫陽花の名前も同じなんでしょうね。
品種改良をした人は、いずれ亡くなりますが、
改良された魅力的な紫陽花の花は長く、名前と共に、後世に残るのですから。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。