SSブログ
地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市) ブログトップ

7月の思い出 。天王祭りの花火大会 [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

500有余年の歴史をもち、織田信長や豊臣秀吉にも愛されたと愛知県津島市の天王祭り。
 
 愛知県津島市に天王川公園があります。藤まつりの頃です。s-IMG_0894.jpg
その頃には、藤でいっぱいです。
s-IMG_0865.jpg
あやめのシーズンも多くの人でにぎわいます。
s-DSC_1872.jpg
 
7月の天王祭りには、そこに多くの人が集まってきます。
s-DSCF3277.jpg
水上での花火が見ものです。
s-IMG_0858.jpg
何万にも人々が遠くから訪れます。
s-DSCF3281.jpg
夏の暑さを、忘れさせてくれます。
s-DSCF3333.jpg
思わず見入ってしまいました。
s-DSCF3338.jpg
天王川公園の近くでは打ち上げ花火も上がっていました。
s-IMG_0899.jpg
 
愛知県にも色々な夏祭りがあり、ほりけんも夏祭りで元気をもらっています。

nice!(228)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

7月の思い出。天王祭りのまき藁舟 [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

500有余年の歴史をもち、織田信長や豊臣秀吉にも愛されたと愛知県津島市の天王祭り。

祭りを盛り上げるものが色々登場してきました。大きな太鼓も運ばれてきました。s-DSCF3182.jpgs-DSCF3185.jpg

多くの出店も並びました。

s-DSCF3210.jpg

近くのコンビニも食べ物を買い込むお客で一杯です。s-DSCF3230.jpg

地元のテレビ局もスタンバイです。
s-DSCF3212.jpg
 
 戦国時代さながらの鉄砲隊です。雰囲気が盛り上がってきました。
s-DSCF3223.jpg
s-DSCF3225.jpg
 
まきわら舟です。5隻あります。夜にかけて、それぞれ400個余りの提灯をまといます。
s-IMG_0758.jpg
 多くの竹が準備されました。
s-DSCF3188.jpg
薄暗くなる頃、このまきわら舟に、提灯が吊るされていきます。
 s-DSCF3203.jpg
薄暗くなってきました。提灯が1本1本と吊り下げられます。
s-IMG_0773.jpg
 かなり暗くなってきました。1つずつですが、提灯が吊り下げられていきます。
s-IMG_0774.jpg
 
少し紹介が遅れましたが、ほりけん、愛知県人として、大阪の天満天神祭や厳島神社の管絃祭
と並び称される「日本三大川祭」の1つ「天王川祭」には、7月でしたが出かけました。

nice!(238)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

水郷のまち愛知県蟹江町にある尾張のまつり「須成祭り」宵祭です [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

愛知県海部郡蟹江町須成地区にある冨吉建早神社と八劔社の二社の例祭である
500年の伝統を持つ「須成祭り」があります。
平成22年8月7日、8日と須成まつりが開催されました。
20時45分 飾橋を出発し、一番みどころである御葭橋(みよしばし)に近付いてきました。
橋が上がる直前まで 橋の上はたくさんの人でいっぱいです。
s-DSCN4726.jpg

作業員による橋を上げる作業が始まりました。 1年ぶりに上がる橋です。
まきわら舟もだんだん近付いてきました。
DSCN4734.jpgDSCN4749.jpg
DSCN4768.jpgDSCN4798.jpg

橋が垂直に上がり、ほりけんの目の前をまきわら舟が通過します。
DSCN4814.jpg

まきわら舟が通過後、花火の滝が祭りを演出をします。
DSCN4772.jpgDSCN4790.jpg

伝統ある須成祭り、十分に楽しみました。
DSCN4819.jpg

翌日8日は朝祭りがありますが、ほりけんは海外出張のため出かけることができませんでした。
しばらくの間は記事の公開予約を使ってご紹介していきます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

水郷のまち愛知県蟹江町にある尾張のまつり「須成祭り」宵祭前 [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

愛知県海部郡蟹江町須成地区にある冨吉建早神社と八劔社の二社の例祭である
500年の伝統を持つ「須成祭り」があります。
平成22年8月7日、8日と須成まつりが開催されました。

7日17時頃、まきわら舟が飾橋付近で待機してました。宵祭りに向けて準備が行われていました。
DSCN4702.jpgDSCN5230.jpg

20時45分頃からこのまきわら舟は天王橋に向かって進みます。
たくさんの提灯を付け御葭橋(みよしばし)に進みます。
DSCN4703.jpg

「御葭橋」です。年に一度「須成祭り」だけに上がる橋です。
DSCN4706.jpg

須成神社の入り口にある看板に「須成」の由来があり、下のように記されています。
「須成」は河川が運んだ砂が積もり、できあがった洲(沙)から、洲成、沙成、砂成となり
今の地名になったようです。
DSCN5228.jpg

17時頃、須成神社も賑わしくなってきました。
DSCN5233.jpg

夏休み中の小中高校生たちは屋台を回っていました。
DSCN5238.jpg

家族連れもだんだん増えてきました。
DSCN5251.jpg

浴衣姿の子たちも増え、お祭りの雰囲気に近づいてきました。
DSCN5259.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

野鳥たちが集う公園と野鳥を保護する愛知県弥富野鳥園 [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

木曽川、長良川、揖斐川の河口から庄内川河口にかけての一帯は、
水鳥を中心とした渡り鳥の中継地、渡来地です。
 弥富野鳥園は、昭和50年に開園されました。自然環境をいかし、野鳥の保護、調査、
観察等のため、鍋田干拓の一角に作られました。
DSC3217-ac45e.jpg

野鳥園は公園にもなっています。この日は雨降りの為お客さんは外にいませんでした。
DSC3213.jpg

公園内に池がありました。たくさんの金魚が泳いでいました。子どもの金魚もいました。
弥富産の金魚でしょうか。
DSC3215.jpgDSC3216.jpg

本館の展示室に入ります。鳥に関する資料館となっています。
DSC3220.jpg

鳥の骨格、体の仕組みが分かる展示、剥製室もあります。
DSC3225.jpgDSC3226.jpg

最上階に上がると野鳥たちが集まる区域を望遠鏡で観察することができます。
DSC3227.jpg

 野鳥の保護地内には、樹林地、芝地、池(2つ)、草原、ヨシ原、水路を設け、
野鳥が生息できる環境を整備されています。そして鳥の生息の調査や観察なども行っています。
DSC3223.jpgDSC3224.jpg

雨降りなので茂みに隠れて見えないのでしょうか。限られた鳥しか発見できませんでした。
浅瀬にいるカモもじっとしています。
DSC3221.jpg

野鳥園や愛知県に生息する野鳥です。田んぼや河川でよく見かける鳥たちです。
DSC3222.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

愛知県愛西市の蓮(ハス)を使ったオブジェ ※道の駅「立田ふれあいの里」※ [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

 愛知県愛西市にある道の駅「立田ふれあいの里」は、豊かな田園に囲まれています。
愛知県愛西市はれんこんの産地でもあります。
道の駅「立田ふれあいの里」は多くの人が集まっていました。
下の写真は、道の駅から西方を見た風景です。
向こうの山は岐阜県から三重県に連なる養老山脈です。
田んぼにはすっぽんやメダカ、フナなど在来種が今でも生息している場所です。
IMG20001-ebf9d.jpg
 
道の駅で、地元の野菜や苗を売る他、ヒメダカや種から芽を出した蓮(ハス)が売られていました。
IMG 004.jpgIMG 005.jpgIMG 003.jpg

下の写真はハスを乾燥させたものです。生け花などの飾りで使うものとして売られています。
IMG 007.jpgIMG 008.jpg
乾燥させたハスの実の穴に、丸いカラフルな布を詰めています。
とても綺麗です。売り物ではありませんが、壁掛けに最適でしょう。
IMG 009.jpg

 ハスを竹筒に入れてるだけでもいいですね。
IMG_1530.jpg
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

金魚職人が育てる生きた芸術作品「弥富の金魚」 [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

よくお祭りなどの屋台で「金魚すくい」を目にします。
色鮮やかで形もさまざま、一つの芸術としてみてもいいでしょう。
ペットショップではペットとしてえさとして売られていたりします。
IMG_0890.jpg
東海地方の愛知県弥富市は日本一を誇る金魚の養殖の場です。
日本国内の金魚の全種25種類の金魚を弥富市で養殖されています。
また宇宙金魚としてスペースシャトル「コロンビア号」で実験として宇宙に行った金魚は
愛知県弥富市の金魚です。

金魚を売っているお店の前にも養殖と販売用の水槽があります。
右の写真は金魚マニアの中で人気な「らんちゅう」です。ほりけんの時計より大きいです。
 IMG_0903.jpgIMG_0904.jpg
1匹の親の金魚は一度に3000-8000匹を産卵します。それを孵化させ稚魚となりますが、
金魚の職人は半年の間、金魚を見つめます。
たくさんの魚から「優良な」金魚を選ぶのです。
模様の入り方、形、色、泳ぎ方までを見極め、大きくなる段階ごとに選別していきます。
 最後に残るのは数匹ということも聞いたことがあります。
選び抜かれた金魚は品評会に出展されたり、1匹何千円、何万円として売られます。
まさに「生きた芸術作品」です。
IMG_0898.jpg
野良猫や鳥の被害に遭わないようネットが張り巡らされた
田んぼのように広い金魚の池もあります。
IMG_0908.jpg
愛知県弥富市の金魚はこうして全国に流通されています。
IMG_0892.jpgIMG_0891.jpg
 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

愛知県津島市 天王川公園の竹やぶと竹の子 [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

 愛知県津島市にある天王川公園は、東海地方では藤の名所として有名です。
 
その天王川公園の藤棚の向こう側に竹やぶが見えます。
s-101-DSC_1894.jpg

見事な竹やぶです。
s-102-DSC_1909.jpg
 
天に向かって伸びた竹やぶです。
s-104-IMG_0881.jpg
 
その裾を見ると筍が生えています。
 s-202-DSC_1912.jpg
 
可愛いのもあれば大き目のもあります。
s-204-IMG_0879.jpg
s-206-DSC_1914.jpg
見事に育った筍です。今日は筍ご飯にしますか?
s-208-IMG_0880.jpg
 
タケノコ、自然の恵みですね。 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

愛知県津島市の天王川公園「藤まつり」 [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

愛知県津島市にある天王川公園では「尾張津島藤まつり」が開催され、藤が見ごろです。

かつて津島は「藤浪の里」と呼ばれた藤の名所となっています。多くの観光客を集めています。

藤の花が水面に映し出されます。s-IMG_0883-eb809.jpg

 子供から大人まで藤の花に見入っています。s-IMG_0855.jpg

夜には灯篭の明かりが藤の花を優しく照らします。s-DSC_1891.jpg

青空を背景に九尺藤(キュウシャクフジ)が美しさを際立たせます。s-DSC_1881.jpgs-DSC_1898.jpg

八重黒竜藤(ヤエコクリュウフジ)の花と新緑です。濃い紫色の藤の花びらが何枚も重っています。s-IMG_0876.jpg

純白な花が美しい白加比丹藤(シロカピタンフジ)です。s-DSC_1895.jpgs-DSC1896.jpg

5月上旬に天王川公園の藤は盛りを迎えます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

愛知県津島市にある菅原道真の合格祈願の津島神社 [地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市)]

本日と明日、各大学ではセンター入試が行われています。受験生は勿論ですが、その緊張感が試験監督にまで伝わってきます。試験監督の任務は胃が痛くなります。今年は、ほりけん、試験監督の任務はありません。大学では、今も、試験開始を告げるチャイムが鳴っています。緊張感が走ります。

この時期、入試合格祈願に多くの方が岐阜県津島市の津島神社に参拝されます。s-s-DSC_8327.jpg

その津島神社の南門に向かって左手に菅原社があります。s-s-DSC_8318.jpg

入試合格、学業成就にご利益があるとされています。祭神は、菅原道真公です。
s-s-DSC_8321(2).jpgs-s-DSC_8321.jpg
 
s-s-DSC_8323.jpgs-s-DSC_8322.jpg
社の中には、入試合格を祈願した多くの札がかかっていました。s-s-DSC_8324.jpg
 
s-s-DSC_8325.jpg
ブログ愛好家の中にも、受験生のお子様をかかえておられる親御さんもおられると思います。
入試合格を心から祈念します。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校
地域紹介(愛知県・津島・愛西・弥冨市) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。