SSブログ
地域紹介(愛知県・清須市) ブログトップ

愛知県清須市にある清洲城と夜桜 [地域紹介(愛知県・清須市)]

清洲城(きよすじょう)は、現在の愛知県清須市にあった城です。
織田信長が那古野城から清洲城に入城、桶狭間で今川勢と戦ったとき、この清洲城から出陣しました。
桜のこの時期、多くの人が集まってきます。
IMG_2842.jpg
清洲城の脇にあるライトアップされた桜のトンネルも見事です。
IMG_2861.jpgIMG_2816.jpg
清洲城から西方へ「大手橋」を渡ると五条川堤防沿いがあります。
桜のスポットの一つとなっています。
IMG_2849.jpgIMG_2832.jpg
清洲城は現在の位置から少し西方にある「清洲古城跡公園」にありました。
応永12 年(1405 年)、尾張・遠江・越前守護の管領斯波義重が構築しました。
ライトアップされた清洲城は、地域のシンボル、平成のお城として甦りました。
清洲城の石垣は、戦国時代の積み方「野面(のづら)」で再現されています。
IMG_2859.jpg

清洲城の所在地:清須市朝日城屋敷1番地1


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

愛知県清須市 織田信長が桶狭間に出陣した清洲城のライトアップ [地域紹介(愛知県・清須市)]

室町時代の初め、尾張の守護職であった斯波義重は、清洲に守護所下津城(現稲沢市)の別郭として清洲城を築き、織田敏定を守護代としてその勢力維持を図りました。文明8年(1476)守護所下津城が戦乱により焼かれ、清洲に守護所が移って尾張の中心地となり繁栄の時代を迎えました。その後、弘治元年(1555)には織田信長が那古野城から清洲城に入城、桶狭間で今川勢と戦ったとき、この清洲城から出陣しました。

一時、織田信長の居城であった清州城です。そのライトアップです。
ssss-DSC_9041.jpg
 
天守閣の最上階です。屋根にシャチホコが見えます。

s-DSC_9322.jpg

天守閣を真下から眺めました。 何層にも張り出した屋根が城の美しさを際だたせます。

s-IMG_2004_2.jpgs-IMG_2062.jpg

白亜の壁にオレンジ色のライトがあたります。s-DSC_9112.jpg

白亜の壁が戦国時代を演出します。
s-DSC_9114.jpg
 
 

戦国時代、織田信長など多くの武将がここを居城としました。織田信長の気配、感じ取れます。

「清州城」の所在地:清須市朝日城屋敷1番地1


nice!(135)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

愛知県清須市 織田信長・徳川家康・豊臣秀次・福島正則ゆかりの清州城と金の鯱 [地域紹介(愛知県・清須市)]

大手橋から眺めたライトアップされた清洲城です。数々の歴史がここから塗り変えられました。
s-DSC_9767.jpg
清洲城の歴史

 1555年から約10年間:織田信長の居城。 1562年信長、桶狭間の戦いに出陣。信長と徳川家康の同盟が締結(清洲同盟)。 1582年本能寺の変の直後、織田家臣による清洲会議。 1588年:小田原合戦後、織田信雄から豊臣秀次の所領に。 1595年:福島正則の居城に。 1600年:松平忠吉の居城に。 1607年:徳川義直の居城に。 1609年:家康によって、清洲から名古屋へ遷府。 1613年:名古屋城の完成と城下町の移転に伴い廃城。

現在の清洲城

現在、城跡は開発によって大部分は消失し、さらに東海道本線と東海道新幹線に分断されており、本丸土塁の一部が残るのみです。 現在の天守は、1989年に、清洲町の町制100周年を記念して、清洲城跡に隣接する清洲地域文化広場内に建設された模擬天守です。外観や規模は、実在当時を想像して建てられました。

地図.JPG
五条川に架かる大手橋から復元された清洲城を望みます(左の写真)。
斎藤道三の娘である濃姫の銅像です(右の写真)。この地で過ごしていました。
s-s-IMG_2006.jpgs-s-IMG_2119.jpg
復元された清洲城の天守閣です。夜はライトアップされます。
s-DSC_9324.jpg
金の鯱鉾が夜の闇の中に照らし出されます。
s-IMG_2092.jpg
金色に照らし出されます。
s-IMG_2110.jpg
450~500年前、織田信長が、豊臣秀吉が、前田利家が、柴田勝家が、徳川家康が、福島正則が、ここ清洲の地を駆け抜けて行きました。 そして、数々の歴史を書き変えて行きました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
地域紹介(愛知県・清須市) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。