SSブログ
地域紹介(愛知県・一宮市) ブログトップ

愛知県一宮市 真清田神社も七夕飾りで一色です [地域紹介(愛知県・一宮市)]

昭和31年歴史と伝統を誇る一宮市民が中心となり、繊維の神様に感謝し
更なる繊維産業の振興と一宮の発展を願って、織物に縁の深い牽牛・織姫に因んで始まりました。
 
一宮駅周辺は七夕まつりの装飾で4日間飾られます。
 DSCN3311.jpg
数百メートルにわたって商店街を飾ります。
DSCN3713.jpg
 
商店街を抜けると真清田神社があります。普段の真清田神社です。
SANY0633.jpg
 
七夕まつり開催期間は屋台も並び、多くの人も集まってきます。
DSCN3705.jpg
 
この日は本殿も七夕飾りで装飾されました。
 DSCN3708.jpg
 
一宮の七夕祭りは、仙台、平塚の七夕まつりとならび日本の三大七夕まつりの一つとして
称賛されるほどで、130万人もの人出でにぎわいます。

nice!(177)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

日本三大祭り 愛知県一宮市のおりもの感謝祭七夕まつり [地域紹介(愛知県・一宮市)]

昭和31年歴史と伝統を誇る一宮市民が中心となり、繊維の神様に感謝し
更なる繊維産業の振興と一宮の発展を願って、織物に縁の深い牽牛・織姫に因んで始まりました。
DSCN3311.jpg
 
七夕飾りもさまざまです。星型の色紙に一つづつお願いごとがかいてあります。
近所の幼稚園児が作りました。
DSCN3695.jpg
 
小学生の御願い事が書かれた七夕飾りでしょうか。
DSCN3697.jpg
 
一宮駅の近くの本町商店街や真清田神社は千本以上の吹き流しで彩られました。
DSCN3713.jpg
 
商店街を抜けると真清田神社が見えます。神社と七夕まつりが一体となって
鮮やかな飾りを吹き流しています。
DSCN3706.jpg
 
 
一宮の七夕祭りは、仙台、平塚の七夕まつりとならび日本の三大七夕まつりの一つとして
称賛されるほどで、130万人もの人出でにぎわいます。

nice!(180)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

愛知県では、銀杏をバケツ一杯に拾って食することもあります [地域紹介(愛知県・一宮市)]

ほりけんの職場のある愛知県は銀杏の産地として有名です。
ほりけんの職場、近くの公園、職場への道路沿いに、多くのイチョウの木が植わっています。
イチョウの木には、雄と雌があって、銀杏の実は雌の木になります。
道路沿いには雄の木が、公園などには雌の木が多く植わっているように思えます。
ほりけん、職場近くで拾った銀杏を、四日市の自宅に持ち帰り、実を取り出すことにしました。
ペットボトルに水を入れ、そこに銀杏を沈めます(左)。1ケ月近くして見てみました(右)。
s-CIMG0379-2.jpgs-CIMG0380.jpg
ヌルヌルしています(左)。強烈な臭いです。 実だけを取り出します(右)。
s-CIMG0382.jpgs-CIMG0386.jpg
銀杏の実が出てきました。
s-CIMG0387.jpg
s-CIMG0389.jpg
それを、少し割って封筒に入れ、電子レンジで加熱してみました。
s-CIMG0395.jpg
香ばしい匂いがします。
s-IMG_8135.jpg
殻から、中の実を取り出してみました。透き通るような黄色です。
s-IMG_8139.jpg
晩秋、愛知県の公園で銀杏を拾う方々をよく見かけます。
バケツ一杯の銀杏を集めるお年寄りもいたりします。
年を越して、それを、おでん(下)や茶碗蒸しにして食べる愛知県人が多くいます。
s-IMG_8143.jpg
ほりけん、横浜に暮らしていたころには、銀杏はスーパーで買ってきました。
愛知県では、晩秋、その臭いが公害と言われるほどに多くの銀杏が公園に落ちていたりします。
正月の頃、それが、各家庭の食卓に上がることも愛知県では珍しくはありません。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

愛知県の名産の銀杏 [地域紹介(愛知県・一宮市)]

愛知県稲沢市(旧祖父江町)は、国内トップの銀杏の産地です。11月下旬、銀杏の実が鈴なりでした。
s-IMG_7544-2.jpg
まさに、鈴なりです。
s-IMG_7548.jpg
銀杏の独特なにおいが立ち込めます。
s-IMG_7546-2.JPG
ほりけん、近くの公園で、お年寄りの方々に混じって、銀杏を実を少し拾ってきました。
s-IMG_7812.jpg
銀杏の実をバケツの代わりに2Lのペットボトルに入れ、水を張りました。
s-IMG_7811.jpg
12月上旬、銀杏の実が入ったペットボトルの上からにビニール袋に入れ(左の写真)、
それをほりけんボックスに入れました。少し臭いが心配ですが・・・^ ^;
暫らくこの状態で研究室に保存し、腐らせることにします。
s-IMG_7816.jpgs-IMG_7817.jpg
12月中旬には、銀杏の実は完全に落ちてしまいました。写真:夜撮影
s-DSCN8291-2.JPG
その落葉の葉っぱも寂しくなってしまいました。
s-DSCN8293-2.JPG
ほりけんボックスを開けるのはクリスマスが過ぎたころになります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

一宮市の「真清田神社」と「君が代」 [地域紹介(愛知県・一宮市)]

愛知県一宮市に県を代表するような神社、「真清田(ますみだ)神社」があります。s-SANY0630.jpg

 「一宮」とは古く平安時代から用いられた名称です。国司がその国の神社に参拝するとき、一番はじめに参拝するお宮を「一の宮」といいました。真清田神社は尾張の国の「一の宮」でした。したがって、由緒深く、信仰もあつい神社として広く知られています。御位をあらわす「一宮」の名は、いつしか神社を中心として発達したこの地の地名として用いられるようになりました。

正門をくぐると大きな本殿が見えます。s-SANY0633.jpg

本殿に向かって右手に、「君が代」にも詠われている「さざれ石(細石)」があります。s-SANY0639.jpg

確かに、「君が代に詠まれている」と書いてあります。
s-SANY0638.jpg

 さざれ石(細石)は文字通り、細かい石・小石の意で、「君が代」では、それらの小石が長い年月を経て行く中で巌(いわお)となっていく状態を歌詞にしたようです。岐阜県揖斐川町春日には君が代の由来となったといわれるさざれ石があり、そのさざれ石は岐阜県の天然記念物に指定されており、さざれ石とその周囲には「さざれ石公園」が設けられています。

「真清田神社」の所在地:〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
http://www.masumida.or.jp/



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
地域紹介(愛知県・一宮市) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。