SSブログ
ガーデニング(枕木・表札) ブログトップ

機械工学で造った世界で1つだけの表札 [ガーデニング(枕木・表札)]

機械工学のなかに鋳物の技術があります。車のエンジンは鋳物で造られています。

ほりけんガーデンの表札は、この鋳物によって造りました。

アルミニウムを砂型に鋳込んで、名字を浮き上がらせました。s-DSC05855.jpg

  鋳物の歴史は古く、紀元前4,000年ころ、メソポタミアで始まったと言われています。銅を溶かして型に流し込み、いろいろな器物をつくったのが始まりです。日本に鋳物づくりの技が伝わったのは紀元前数百年ごろです。奈良時代になると、仏像や梵鐘などが盛んにつくられました。「奈良の大仏」も鋳物で造られています。鋳物が現代の工業の形態をとるようになったきっかけは、18世紀なかばにイギリスで起きた産業革命です。工場制工業の発展とともに、鋳物が広く機械文明の中に採用されるようになりました

周りを黒く塗り、名字の表面を磨きました。それを枕木の門柱に埋め込みました。s-DSC05838.jpg

出来上がりの状態です。現在、ほりけん、門柱の上にライトを工事中です。s-DSC05836.jpg

世界に1つだけしかない大切な表札です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨上がりのウエスト・ガーデン [ガーデニング(枕木・表札)]

ほりけん手造りの庭は、3つのガーデンと1つの菜園から成っています。

3つ目のガーデン「ウエスト・ガーデン」の雨上がりの写真です。s-DSC06036.jpg

白い一脚の椅子は「西の山」を見渡します。

s-DSC04801.jpg

「はなみずき」の木とその根元にバーベナ・テネラ(クマツヅラ科)を植えました(左の写真)。
「こぶし」の木とその根元には「ディプラデニア」を植えました(右の写真)。
s-DSC06094.jpgs-DSC05693.jpg

枕木を立てて造ったヘンスからツタが顔を出すようにしました。 s-DSC04757.jpg

.
.
堀研究室ホームページへ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

枕木で造ったガーデンで、笹・つわぶき・すぎ苔などの植物鑑賞 [ガーデニング(枕木・表札)]

枕木を立て、レンガを敷き詰め、ほりけん1人楽しく、洋風なガーデンを4年かかりで作ってきました。

そこに、和風チックな菊科の「つわぶき」をハーモニーさせました。

s-DSC04766.jpg
「やまぼうし」のたち株の根元に、丸く白い「伊勢ごたん」の石を立てました。
その脇に、ひそかに「つわぶき」を植えました。地面には「さび石」の砂利をまきました。
s-DSC04703.jpg
つぼに苔を生やし、それを倒しました。その近くに笹を植えました。
その隣に、「つわぶき」を植えました。後は、杉苔が育つのを待つだけです。
s-DSC04690.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
ガーデニング(枕木・表札) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。