SSブログ

豊浜漁港で採取したヤドカリが仲間入りしました [研究室(ヤドカリ)]

知多半島で採取したヤドカリたちです。
研究室にあるプラスチック水槽で飼っています。
s-DSCN3075.jpg
 
 
鯛まつりが愛知県豊浜で開催されました。
鯛まつりは、豊漁と海の安全を祈るまつりで、重さ約1トンの巨大な鯛が遊泳します。
遊泳している豊浜港の岸沿いにはたくさんの小魚、カニやヤドカリがいます。
DSCN4214.jpg
 
豊浜産の貝殻です。ヤドカリの替えの貝殻を拾ってきました。
豊浜産の貝殻はふっくらした形です。
DSCN3623.jpg
 
豊浜産のカニです。
DSCN3625.jpg
 
豊浜産のヤドカリです。場所によって貝殻の形が違いました。
DSCN3631.jpg
 
いずれ体は大きくなります。貝の引っ越しをすると、豊浜産なのか知多産なのか分からなくなります。
DSCN3632.jpg

nice!(156)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鯛まつり会場の脇にあるボール掬いで見つけた熱帯魚 [地域紹介(愛知県・南知多)]

愛知県南知多町豊浜で鯛まつりが開催されました。
4つの地区から重さ1トンもある鯛が街を練り歩き、集合場所である本宮まで4時間もかかります。
IMG_3237.jpg
 
子供たちにとっては鯛まつりの会場の脇にある出店の方が楽しいことでしょう。
DSCN3352.jpg
 
ボールやコインキャラクターなどくるくると回ってます。
DSCN3350.jpg
 
大か小サイズのコップで一回掬う事ができます。
DSCN3347.jpg
 
ほりけんは下の方に沈んでいる熱帯魚に目を付けました。DSCN3354.jpg
 
研究室の水槽にも新しい仲間が増えました。
 DSCN3621.jpg
 
魚の下腹に重りが入っていて、 水中を遊泳します。
DSCN3619.jpg
 


nice!(168)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

愛知県南知多町豊浜 鯛祭りが開催されるまで [地域紹介(愛知県・南知多)]

7月中旬に第24回豊浜鯛まつりが行われました。
豊浜の象徴ともいえる「鯛まつりり」は歴史と伝統の中で生まれ育った文化遺産です。
鯛は豊漁と海の安全を祈るまつりで、10m~18mの竹と木材を組み合わせ
白木綿を巻いてつくった重さ約1トンの巨大な鯛です。
 
まずは骨組み作業から始まります。太い柱が鯛を支え、人が担ぐための柱でもあります。
10~18mにもなる細くてしなる竹をカーブさせ固定させます。
DSC_0989.jpg
 
骨枠に白木綿を巻きつけます。
IMG_3284.jpg
 
白木綿に鱗の形をした型を当てて下書きをします。段々鯛に近づいてきました。
images.jpg 
 
色塗りです。 最後に発泡スチロールの歯を付け完成です。
 photo182207.jpg
 
祭り当日は1トンもある鯛を40~50名の男性が担ぎ、街を練り歩きます。
IMG_3237.jpg

nice!(193)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

愛知県南知多町豊浜の天下の奇祭 鯛まつり [地域紹介(愛知県・南知多)]

第24回 天下の奇祭 鯛祭りが今年も開催されました。
鯛まつりは、豊漁と海の安全を祈るまつりで、10m~18mの竹と木材を組み合わせ
白木綿を巻いてつくった重さ約1トンの巨大な鯛です。
須佐地区からは4つの地区の鯛が本宮に向かってきます。
 DSCN3357.jpg
 
4匹の鯛が本宮に集まるまで4時間もかかります。
鯛の上の方に笛や太鼓で祭囃子を鳴らし、街を練り歩きます。
DSCN3476.jpg
 
1トンもする鯛に40~50人が担ぎます。 
IMG_3237.jpg
 
 途中途中で休憩をしないと体力がもちません。
DSCN3399.jpg
 
数時間かけて本宮に到着しました。
DSCN3366.jpg
 
 本宮に向かって順番に鯛が並んでいきます。
DSCN3388.jpg
 
4匹の鯛が集合した後は一般客への公開です。
一斉にカメラ撮影会が始まりました。
IMG_3283.jpg
IMG_3284.jpg

nice!(185)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

愛知県知多郡美浜町 湯殿で暗殺.境内に源義朝の墓がある「野間大坊」 [地域紹介(愛知県・知多郡)]

愛知県知多郡美浜町に野間大坊があります。ほりけんの職場から車で30分です。
今NHK大河ドラマで話題の源義朝の最期の地であり、野間大坊にお墓があります。
DSCN3299.jpg
 
源頼朝・源義経の父として名高い源義朝です。NHK大河ドラマで登場しました。
DSCN3301.jpg
 
 源頼朝が創建した野間大坊大門です。
DSCN3306.jpg
 
「血の池」です。義朝の首を洗った池と言われています。
国に変事が起こると、池の水が赤くなると言われています。
地元では心霊スポットとして有名だそうです。
DSCN3305.jpg
 
長田忠致によって入浴中に襲撃を受けて殺害されたとされる源義朝のお墓が野間大坊の境内にあります。
義朝は「我れに木太刀の一本なりともあれば」と無念を言い残したとされ
現在も多くの木太刀が奉納されています。
DSCN3312.jpg
 
「平治の乱」において、平清盛に敗れた源義朝が最期をとげた地が今、熱くなっています。

nice!(190)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

真夏の東京湾、ビックサイトから眺める東京の夜景 [地域紹介(東京都)]

東京の国際展示場(ビッグサイト)近くのワシントンホテルに泊まりました。
その ワシントンホテルから、東京の夜景を写真にしました。
航空写真.JPG
そのワシントンホテルから眺めた黄昏時の東京です。 
s-DSCN0418.jpg
梅雨も明けた黄昏時(PM7:00)、東京が昼間とは違った輝きを放ちます。
s-DSCN0436.jpg
夜も更けてきました(PM8:00)。東京の夜景です。
s-DSCN0442.jpg
s-DSCN0464.jpg
夜も9時を過ぎてきました。東京の町が一段と輝き出しました。
s-DSCN0445.jpg
東京臨海高速鉄道「国際展示場駅」からビッグサイトへの通路です。
昼間多くの人たちが、この通路を使って展示場に向かいます。今は、人影もありません。
 s-DSCN0459.jpg
東京国際展示場(ビッグサイト)です。 昼間の賑わいが嘘のようです。
s-DSCN0461.jpg
昼間の力強い顔と、もの悲しさが漂う夜の顔、そうした東京に飽きることはありません。

nice!(218)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

「日本一辛い黄金一味」 [日常の生活]

JR品川駅です。 京都フェアをやっています。
s-s-DSCN3248.jpg
その一角に「日本一辛い 黄金一味」が売られています。一袋500円のものを買いました。
s-DSCN3252.jpg
江戸中期に天才学者として有名であった平賀源内の「番椒譜(ばんしょうふ)」に、
「指上(さしあげ)」と名付けられた赤唐辛子ではなく、黄色の唐辛子が描かれています。
これが現代名「黄金(おうごん)」と呼ばれています。
鷹の爪(赤唐辛子)の10倍の辛味成分を持つ日本一辛い唐辛子です。
  IMG_3192.jpgIMG_3193.jpg
 
唐辛子の10倍も辛いという黄金をカレーライスにふりかけてみました。
 IMG_3191.jpg
 
見た目はウコンみたいです。
ふりかけていると目に染みるような辛い香りが鼻にささりました。
見た目だけでは辛そうではありません。
IMG_3194.jpg
 
が、しかし・・・ 
 
 
口の中が痛い痛い。辛過ぎて火を吹きそうです[どんっ(衝撃)]
 
ものすごい辛いではありませんか!!
一番辛いと言われるハバネロにも負けません。
もう少し加減をしてかけるべきでした。辛い=ではありません。
hori(Ouch!).JPG
 

nice!(223)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

町内の天王祭りで、些細な大事件が起きてしまいました [日常の生活]

町内の神社には、年に4回、祭りで「のぼり」を立てる高さ15m程のポールがあります。
s-DSCN3177.jpg
今年は ほりけんの組が神社の当番。午前8時、町内の天王祭りで「のぼり」を立てました。
s-DSCN3196.jpg
午後4時、祭りが終わって、「のぼり」を外しました。「のぼり」を外したのは良いのですが、
本来なら、ロープの付いた金具ごと、フックを巻き上げて置いておくところを、
s-コDSCN3177-2.JPG
ロープ付き金具を付けないまま、フックだけを巻き上げてしまいました。
2度とフックが降りてきません。
sss-コDSCN3177.JPG
 
大変なことになってしまいました。2度と町内の祭りで「のぼり」を上げることができません。
 
何とか、フックを引き下ろす必要があります。長さ15mの竿が必要になってきました。
竹を切りに出かける者(下の写真)、釣竿を持ち出す者、色々です。
s-DSCN3225.jpg
 竹の先に針金を付け、フックに引っ掛けて、下ろすことにしました。
 s-DSCN3227.jpg
 トラックの上に脚立を組み、そこに跨って、15m先の小さなフックに針金を通す格闘が始まりました。
s-DSCN3228.jpg
 
格闘すること2時間、やっとのことで、フックを引き下ろすことに成功しました。
50年以上も昔、夕方まで、ここで一緒に遊んだ幼馴染と、思わず力を合わせることになりました。

nice!(218)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

名古屋から東京への出張、往きも帰りもイベリコ豚重でした。 [駅弁(品川駅)]

梅雨の時期、名古屋駅の駅弁も、スタミナ重視で焼き肉が多くなっています。
s-DSCN3233.jpg
鶏肉だったり、豚肉だったり、牛肉だったり、ハンバーグだったりします。
s-DSCN3232.jpg
でも、名古屋駅でもや、イベリコ豚蒲焼き重を見付けました。
s-DSCN3235.jpg
s-DSCN3236.jpg
名古屋駅から東京への出張の新幹線の中で食べました。
s-DSCN3243.jpg
 うなぎの蒲焼きが高いのですが、イベリコ豚でもOKです。
s-DSCN3246.jpg
 
その夕方、品川駅でもイベリコ豚の弁当を見つけました。
s-DSCN3254.jpg
品川から名古屋への帰りの駅弁もイベリコ豚になってしまいました。
s-DSCN3255.jpg
帰りの新幹線の中で封を切ってみました。
s-DSCN3263.jpg
最高の味です。
s-DSCN3262.jpg
 
駅弁でも、スペインのイベリコ豚がよく売られるようになりました。
そのなかにあっても、品川駅のイベリコ豚重は最高だと思います。
 

nice!(219)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

12階で栽培中のトマト [研究室(草花・菜園)]

ほりけん、桜の時期に、庭にトマトの苗4本を植えました。
s-DSCN1352.jpg
7月になって立派な実をつけるようになりました。
s-DSC04720.jpg
 
一方、こちらは、建物の12階にほりけんの研究室のプランターに植えたトマトです。
s-DSCN3115.jpgs-DSCN3112.jpg
立派に赤い実をつけています。
s-DSCN3114.jpg
ただ、何ヶ月経っても、苗を買ってきた時の実以外に実を付けません。
s-DSCN3111.jpg
 
考えてみれば、ここは、12階にある部屋の中。 受粉を助けてくれるミツバチがいません。
7548139.jpg
人間の手で受粉を助けるべきところを怠っていました。
RIMG0060.JPG
 
当たり前ですが、自然界の営みを改めて勉強しました。

nice!(195)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。