SSブログ

岐阜県美濃加茂市の日本昭和村にみる昭和の農業 [地域紹介(岐阜県・美濃加茂市)]

愛知県犬山市に「明治村」があります。
一方、岐阜県美濃加茂市には「日本昭和村」があります。
s-IMG_8358.jpg
多くの畑があります。
s-s-CIMG0751.jpg
大根などが植えられていたりします。
s-s-CIMG0779-2.JPG
ネギも植えられています。
s-s-IMG_8370-2.JPG
勿論、お茶の木も植えられています。
s-s-IMG_8368-2.JPG
昔、農業に使われていた器具です。ほりけんにとっても懐かしいものばかりです。
s-CIMG0747-2.JPG
カイコです。昔、ほりけんの親も桑を作っていました。
s-CIMG0748-2.JPG
昭和村には、家畜も多くいます。
s-s-CIMG0772-2.JPG
ウサギもいます。いまの時期、ウサギにとっても寒さがこたえるようです。
s-s-CIMG0763-2.JPG
ひつじです。何とも、やさしそうな顔をしています。
s-s-CIMG0774-2.JPG
馬です。 昭和の真っ只中、ほりけんも、自宅周りで、こうした家畜を多くみかけました。
s-IMG_8381-2.JPG

ほりけんにとって、明治は過去であり、歴史の1ページです。その記録の1つが「明治村」です。
ほりけんにとって、「昭和」は、まだ過去とは考えていません。
しかし、「昭和村」は、昭和を、既に過去の歴史の1ペーとして綴っています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

愛知県犬山市の桃太郎神社 [グルメ(愛知県・犬山市)]

愛知県犬山市に桃太郎神社があります。
s-CIMG0817.jpg
賽銭箱に大きな桃が描かれています。
s-CIMG0819-2.JPG
昔々、おばあさんは、川に洗濯にいきました。そのときに、おばあさんが使った石です。
CIMG0806-s.jpgCIMG0808-2s-.jpg
桃太郎はこの地で生まれたとされています(左)。桃太郎が生まれた桃です(右)。
CIMG0811-s.jpgs-CIMG0852.jpg
おじいさんとおばあさん、桃太郎のためにキビ団子をつくりました。
s-CIMG0853-2.JPG
そして、桃太郎は鬼を退治しました。
s-CIMG0846-2.JPG
降伏した鬼が泣いています。
s-IMG_8434-2.JPG
鬼が改心し、鬼の目から涙が出ています。
s-CIMG0823.jpgs-IMG_8447-2.JPG
本当に、鬼が泣いています。
s-IMG_8442-2.jpg
本当に、改心したようです。
s-IMG_8446-2.jpg
現在では、その鬼はミイラになってこの地に眠っています。
CIMG0821s-.jpg
改心した鬼は、今はミイラとして残っています。
s-CIMG0849.jpg
ほとんど白骨化しています。
s-CIMG0848.jpg
と言うことで、めでたく鬼退治をした桃太郎は、財宝を持って帰りました。
s-CIMG0845-2.JPG
桃太郎の調査もこの地で行なわれたようでう。
CIMG0820s-.jpg
昨年、桃太郎の生誕の地といわれる岡山に出張しました。
桃太郎の生誕の地であることをPRしていました。
ほりけんの職場のある名古屋の近くにある犬山市も、桃太郎生誕の地として言われています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

スペインの研究機関との共同研究の交渉にのぞむ [スペイン紀行(マドリッド)]

欧州への出張も最後の訪問先になりました。マドリッドの国立研究所です。
マドリッドのホテルからタクシーを飛ばして、訪問先近くに到着しました。
s-DSCN5061.jpg
訪問先は、マドリッドにあるコンプテンセ・デ・マドリード大学に接した国立研究所です。
航空写真.JPG
その訪問先のゲートに到着しました(左)。ほりけん、その近くで、記念撮影です(右)。
s-s-DSCN5065.jpgs-s-DSCN5067.jpg
その国立研究所との共同研究に係わる打合せは、タップリ半日以上に及びました。
打合せ後、コンプテンセ・デ・マドリード大学のキャンパスを覗いてみました。
芝生の上で語らう学生達の姿が印象的でした。
s-DSCN5062.jpg
大学を後にし、マドリッドの町に出かけました。スペイン広場の噴水が目に飛び込んできました。
s-DSCN5366-2.JPG
スペイン公園は大きなビルに面していました。
s-DSCN5373-2.JPG
スペイン広場には、土産物を売る店が幾つも並んでいました。
s-DSCN5368-2.JPG
スペイン広場で、お祈りをする幼児がいました。
s-DSCN5370-2.JPG
その後ろから、父親でしょう。シャッターを押していました。どこの国でもよく見かける光景です。
s-DSCN5369-2.JPG
「さぁ、帰るよ」
s-DSCN5371-2.JPG
海外出張では、午前中は、各国の企業、大学、研究機関との共同研究の交渉です。
午後は、その緊張感から解き放たれ、それぞれの国を隅々まで見て回ります。
ほりけんに同行する学生にとって、午前中も勉強なら、午後も勉強のうちです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

愛知県では、銀杏をバケツ一杯に拾って食することもあります [地域紹介(愛知県・一宮市)]

ほりけんの職場のある愛知県は銀杏の産地として有名です。
ほりけんの職場、近くの公園、職場への道路沿いに、多くのイチョウの木が植わっています。
イチョウの木には、雄と雌があって、銀杏の実は雌の木になります。
道路沿いには雄の木が、公園などには雌の木が多く植わっているように思えます。
ほりけん、職場近くで拾った銀杏を、四日市の自宅に持ち帰り、実を取り出すことにしました。
ペットボトルに水を入れ、そこに銀杏を沈めます(左)。1ケ月近くして見てみました(右)。
s-CIMG0379-2.jpgs-CIMG0380.jpg
ヌルヌルしています(左)。強烈な臭いです。 実だけを取り出します(右)。
s-CIMG0382.jpgs-CIMG0386.jpg
銀杏の実が出てきました。
s-CIMG0387.jpg
s-CIMG0389.jpg
それを、少し割って封筒に入れ、電子レンジで加熱してみました。
s-CIMG0395.jpg
香ばしい匂いがします。
s-IMG_8135.jpg
殻から、中の実を取り出してみました。透き通るような黄色です。
s-IMG_8139.jpg
晩秋、愛知県の公園で銀杏を拾う方々をよく見かけます。
バケツ一杯の銀杏を集めるお年寄りもいたりします。
年を越して、それを、おでん(下)や茶碗蒸しにして食べる愛知県人が多くいます。
s-IMG_8143.jpg
ほりけん、横浜に暮らしていたころには、銀杏はスーパーで買ってきました。
愛知県では、晩秋、その臭いが公害と言われるほどに多くの銀杏が公園に落ちていたりします。
正月の頃、それが、各家庭の食卓に上がることも愛知県では珍しくはありません。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

三重県四日市の和菓子職人の作るお正月 [グルメ(三重県・四日市)]

ほりけんの四日市の自宅から数kmのところに和菓子の「ことよ」があります。
正月の門松も飾られています。玄関には、店長が大きな板に描いた「福」の絵が飾られています。
s-CIMG0920.jpgs-CIMG0922.jpg
年がら年中、店内はお客でいっぱいです。
s-CIMG0924.jpg
店長は、絵も書も一流ですが、店長がお菓子で作る置物にも素晴らしいものがあります。
s-CIMG0925.jpgs-CIMG0926.jpg
正月です。紅白の花を模ったお菓子が見事です。
s-CIMG0927.jpg
s-CIMG0928.jpg
正月用のお菓子も沢山売られています。このお菓子、実に、可愛い感じがします。
s-CIMG0933.jpg
テレビ、新聞、雑誌の取材が後を絶ちません。
先日も、西川きよし、オール巨人の番組に出ました。和菓子のグラタンを 食べるきよしさんです。
s-CIMG0938.jpgs-CIMG0939.jpg
他のテレビにも頻繁に紹介されています。
s-CIMG0940.jpgs-CIMG0941.jpg
ほりけん、「ことよ」の菓子職人が作る和菓子のみならず、彼の絵と書の才覚に感服しています。
ほりけん、毎週日曜日、「ことよ」の串団子を、今年93歳を迎える父親に買って帰ります。
串団子は、形も味もシンプルです。「何処の串団子も大差なないよ」と言う方もいます。
そんな串団子の中にあって、ほりけんが本当に美味しいと感じるのは「ことよ」の串団子です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

近所から金柑を頂き、砂糖とワインで煮、おせち料理に添えました [四季(冬春・花・木・田んぼ・野原)]

ほりけん、40年以上前に、四日市の田舎を離れました。そして、9年前、四日市にUターンしました。
30年のブランクは無かったかのように、近所の幼なじみが、気さくに声をかけてくれます。
そのほりけんの幼なじみの1人である隣人の畑で、はっさくが実をつけています。
s-CIMG0929.jpg
はっさくの隣で、きんかんの実がオレンジ色に輝いています。
s-CIMG0636.jpg
色合いがよく、美味しそうです。ほりけん、その金柑の写真を撮っていました。
s-CIMG0638.jpg
すると、その隣人が「好きなだけ採って良いよ」と声をかけてくれました。遠慮なく頂くことにしました。
s-CIMG0646.jpg
その幾つかの種を取って、砂糖とワインで煮てみました。正月、それを御節料理に添えてみました。
s-CIMG0914.jpg
30年強の歳月を経て首都圏から四日市の田舎にUターンしたほりけん、
田舎の幼なじみと、昔一緒に遊んだ頃にタイムスリップして楽しんでいます

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

名古屋駅で買い求める駅弁「飛騨路の旅」 [駅弁(名古屋駅)]

名古屋駅の新幹線乗り場です。
s-CIMG0306.jpg
そこで、「飛騨路の旅」という駅弁を見付けました。
s-CIMG0303.jpg
東京への出張時、その「飛騨路の旅(1000円)」を1つ買いました。
s-CIMG0311.jpg
蓋を開けてみると、3つのおむすびとオカズガは入っていました。
s-CIMG0329.jpg
めしどろぼ漬け、飛騨牛うま煮、煮たくもじ の3つおむすびが入っています。
s-CIMG0334.jpg
きゃらぶき と なつめの密煮 がついています。
s-CIMG0341.jpg
鮎の甘露煮です。
s-CIMG0340.jpg
じゃがいも、人参、南瓜、椎茸、大根の煮物です。
s-CIMG0345.jpg
塩ぶり と 赤巻かまぼこです。
s-CIMG0348.jpgs-CIMG0350.jpg
舞茸のてんぷら と 玉子焼き です。
s-CIMG0352.jpgs-CIMG0351.jpg

竹籠に朴葉を敷いて、飛騨地方の郷土料理を基にメニューを盛り合わせた駅弁でした。
大きな会議への東京出張ですが、駅弁で癒されています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

三重県、滋賀県、京都府で獲れる「日野菜」の漬け物 [地域紹介(三重県・鈴鹿市)]

三重県鈴鹿市石薬師などのスーパーマーケットで、「ひのな漬」をよく見かけます。
s-CIMG0624.jpgs-CIMG0625.jpg
3本入りを1袋、買ってみました。三重県鈴鹿市の石薬師産です。
s-CIMG0629.jpg
s-CIMG0631.jpg
その日野菜漬けです。お茶漬けに最高です。
s-CIMG0634.jpg
日野菜は、滋賀県の日野が原産地です。滋賀県、三重県、京都府で生産されています。
一方、こちらは、滋賀県で売られる「日の菜漬け」です。
s-CIMG0693.jpg
1袋、買ってみました。

s-CIMG0694.jpg

s-CIMG0697.jpg

s-CIMG0700.jpg


滋賀県、京都府、三重県で収獲される日野菜の漬け物。3県夫々の味が楽しめます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

岐阜県美濃加茂市の中山道「太田宿」 [地域紹介(岐阜県・美濃加茂市)]

岐阜県 美濃加茂市に中山道道の宿場町「太田宿」が残ります。
s-CIMG0724-2.JPG
古い街並みが残っています。
s-CIMG0711-2.JPG
s-CIMG0716.jpg
お休み処もあります。
s-IMG_8336-2.JPG
各家の軒先には俳句がかかっています。
s-CIMG0726.jpg
軒先には大根が干されています。
s-CIMG0714-2.JPG
古い農機具があったり、竹馬が置かれたりもしています。
s-CIMG0705-2.JPG
昔懐かしい井戸もあります。
s-IMG_8319.jpg
木曽川に沿う大田宿。水も綺麗です。
s-IMG_8318.jpg
その脇には駒が置かれていました。
s-IMG_8321-2.JPG
回してみました。
s-CIMG0707-2.JPG
羽子板も置かれていました。
s-IMG_8322-2.JPG
中仙道「大田宿」に江戸時代のなごりをみました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ほりけん自宅ガーデンの畑の冬、苗を植え収獲しています [菜園(冬・野菜作り・手料理)]

新年、明けましておめでとうございます。
ほりけんの燃料電池研究センターは、世界の最先端の燃料電池用材料の評価センターとして、
国内外の新材料を評価し、その開発の方向性を提言する役割を担っていきます。
ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。
一方、「東海四季便り」は、多忙につき、1日1件程度にペースダウンさせて頂きます。
限られた時間の中で、精一杯の記事を公開していきたいと考えています。
こちらの方も、宜しくお願い申し上げます。
9月上旬、四日市のホームセンターで葱の苗を買ってきました。
s-DSC05584.jpg
それを、ほりけん自宅のガーデンの畑に植えました。
s-DSCN8438.jpg
12月に入ってその苗が青々としてきました(右)。 それをネギぬたにして食べました。s-DSCN7391.jpgs-CIMG0690.jpg
11月赤玉ねぎの苗がホームセンターで売られていました。
s-DSCN7160.jpg
s-DSCN7161.jpg
それを 1束買ってきました。それを、ほりけん自宅ガーデンの畑に植えました。
s-DSCN7392.jpg
12月に入ってアスパラガスの苗を買ってきました。
s-CIMG0681.jpg
それを自宅のガーデンの畑に植えました。 根を広げることが必要との事です。
s-CIMG0683.jpg
s-CIMG0685.jpg
ほりけん、自宅の手造りのガーデンの畑に、葱や玉ねぎやアスパラガスの苗を植え収獲しています。
それを、自ら食することが最高の幸せと考えています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。